熊野古道ナビ

平成16年7月7日、世界遺産に登録され世界的に有名になった熊野古道。日本各地に存在する熊野権現の総本山です。その熊野古道の地元、三重県熊野市出身の管理人が熊野古道の名所をご案内します。

「 熊野古道~伊勢路 」 一覧

七里御浜(しちりみはま)

松本峠からもみえたこの七里御浜(しちりみはま)ですが、古くはこの海岸線も熊野古道 ...

花の窟神社(はなのいわやじんじゃ)

獅子岩を後に今度は花の窟神社に向かいます。獅子岩から歩いて10分ほどですね。 小 ...

松本峠(まつもととうげ)

松本峠はJR熊野市駅から歩いていける、熊野古道の中でも一般の方にも手軽に歩ける場 ...

鬼ヶ城(おにがじょう)

松本峠を越えたら次は鬼ヶ城へと向かいましょう。 ここは先ほどの山中とはまったく違 ...

獅子岩(ししいわ)

鬼ヶ城をあとにしたら、そのまま七里御浜にそって移動しましょう。 獅子岩という奇岩 ...

熊野大花火大会(くまのおおはなびたいかい)

熊野大花火大会は三重県熊野市で毎年開催される花火大会です。この熊野大花火大会は毎 ...