熊野古道ナビ

平成16年7月7日、世界遺産に登録され世界的に有名になった熊野古道。日本各地に存在する熊野権現の総本山です。その熊野古道の地元、三重県熊野市出身の管理人が熊野古道の名所をご案内します。

「 熊野三山 」 一覧

神倉神社(かみくらじんじゃ)

神倉神社(かみくらじんじゃ)は、熊野速玉大社の摂社として位置づけられています。 ...

青岸渡寺(せいがんとじ)

熊野那智大社の境内に入ると目に入る巨木。その巨木こそ平重盛が大事にしたといわれる ...

熊野速玉大社(くまのはやたまじんじゃ)

熊野速玉神社(くまのはやたまじんじゃ)は和歌山県新宮市内にあり、一番交通の便が良 ...

那智大滝と那智原生林(なちおおたき と なちげんせいりん)

熊野三山の最後の巡礼先が熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)です。 何度もこの那智 ...

熊野本宮大社(くまのほんぐうたいしゃ)

熊野三山(くまのさんざん)の中でももっとも山中になるのが熊野本宮大社(くまのほん ...

熊野那智大社(くまのなちたいしゃ)

那智大滝(なちおおたき)を後にしたら、今度は山を登って熊野那智大社(くまのなちた ...