ホーム > 吉野・大峯 > 吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ) 2016/03/30 吉野水分神社(よしのみくまりじんじゃ)はもともと、古代の分水嶺に対する信仰を起源とする神社でした。 古代の分水領、つまり水の分配をつかさどる天之水分大神を主神とする吉野水分神社。 みくまりという言葉がなまって御子守と通じて子宝の神様として信仰を集めています。 吉野水分神社の朱塗りの鳥居へと通じる道は、山桜がそこかしこを覆って、荘厳な雰囲気をかもし出しています。 B! LINEへ送る - 吉野・大峯 よしのみくまりじんじゃ, 吉野水分神社